4Kモニターで写真をいじろう!

こんにちは、もるたるです。
最近カメラ沼にズブズブなのですが、
iPadを買ったことをきっかけにLightroomでRAW現像を始めました。
これまではLightroomはPadで使っていたわけですが、
自分のもっていたパソコンの「大画面」&「4K」でRAW現像したくなり、
たまたま、家に4Kモニターがあったため、
ついにPC版のLightroomを導入してみました。
あれっ?文字小さくない?
早速、Lightroomを始めてみたわけですか、
気づいたことがあります。
「あれっ・・文字小さくない・・・・・・?」

文字が小さすぎて、なんて書いてあるかわからないのです。
他のアプリでも「あるある」とあるので、
設定変更を試みます。
【編集】→【環境設定】→【インターフェイス】→【テキストサイズ】

ここが自動設定(150%)になっていました。
おそらく、ディスプレイの設定が反映されているのでしょう。
今はあまりにも文字が大きいので2倍の300%にしてみました。
LightRoomを再起動して確認した結果・・・・
検索窓のところ(黄緑□箇所)文字は大きくなりましたが、

「違う!ここじゃない!」
【ファイル】などのインターフェイス部分の文字サイズが変わっていません。
RAW現像時には使わないのかもしれないですが・・・・
気になります・・・・。
改善してみた!
色々やっていたら、
それっぽい設定を見つけて、
無事解決することができました!
Lightroomのプロパティを開く

僕はタスクバーにLightroomを登録しているので、
タスクバーのLightroomアイコンを右クリックして、プロパティを開きます。
【互換性】タブの中の【高DPI設定の変更】

プロパティを開くと、ウィンドウ上部に
【互換性】と書いてあるタブがあるのでクリック。
すると下の方に【高DPI設定の変更】というボタンがあるので、
そこをクリックします。
【高DPIスケール設定の上書き】

【高DPI設定の変更】をクリックすると、
このようなウィンドウが開くので、
ウィンドウ下部の【高DPIスケール設定の上書き】
【アプリケーリョン】→【システム】に変更します。
その後、OKを押して、適用すると完了です。

効果確認結果
設定を変更して、
Lightroomを再起動すると・・・・

なんかいい感じです。
ただ、実際に使ってみると、
あまり触ることはないんですが・・・・。
すっきりしてよかったです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
こちらの記事が「0より1」、あなたの人生をほんの僅かでも豊かにできたら幸いです。
それでは良い1日を!
コメント