BellroyのiPhoneレザーケースが手触りが良すぎて最高だった件【Bellroy Premium Slim Leather Phone Case レビュー】

目次

1.iPhoneのレザーケースを買ってみた。

僕は10年以上iPhoneを使用しています。

どのiPhoneでも

下記のような衝撃に強いアウトドアなデザインのケースを好んで装着していました。

ROOT CO. Designed in HAKONE.
Shock Resist Case Elk. for iPhone13ProMAX OFFICIAL ONLINE SHOP Amazon Rakuten SHOCK-RESIST(MIL規格準拠) 米国環境耐性試験「MIL-STD-810G 516.6Procedure Ⅳ」の耐衝撃試験に準拠。あなたのスマートフォンを...

 

2021年11月にふと、レザーのケースを使いたくなり、

BellroyのiPhoneレザーケースを購入してみました。

あわせて読みたい
Phone Case | iPhone用 レザーフォンケース | ベルロイ 柔らかな質感のプレミアムレザーと強度に優れたフレックスポリマー、衝撃に強いマイクロファイバーの裏地。「Phone Case」は、毎日の生活で起こりうる衝撃や接触からiPhone...

この記事は、その購入時レビュー&長期使用レビュー(経年劣化具合レビュー)になります。

僕がこのケースを買う前に気にしていたことが下記3点。

  • レザーケースって傷つきやすそう
  • 経年劣化でぼろぼろになりそう
  • 手で持ったときにめっちゃ滑りそう

この3点について記事にまとめましたので、

最後までお付き合いいただけると幸いです。

 

2.購入時レビュー

僕はAmazonで新品を購入したのですが、

すでに封が切られた跡がありました・・・・・。

これは製品に関係ないがっかりポイントです。

製品の近くにもゴミが付着しているし、

返品された製品なのかもしれません・・・・。

まさかの開封済み・・・。気にしないことにしましょう!

ケースを取り出した写真です。

表面の質感はサラサラといった感じで非常に高級感があります。

その一方で非常に滑りやすい質感ですが、これは想定の範疇です。

レザーなので簡単に傷が付きそうですが、

それはしばらく使ってみてから、レビューしたいと思います。

サラサラとした質感で、高級感を感じます。

こちらはiPhoneの背面の部分ですが、

スエードっぽい質感です。

背面にはフクロウのマークが書いてあり可愛いです。

充電ケーブルの周辺はクリアランスが十分に確保されており、

ある程度太いケーブルであっても問題なく指すことができそうです。

ちなみに、僕が使っているLightning ケーブルは、

amazon ベーシックのライトニングケーブルです。

3.購入後レビュー

2022年1月、購入してから約一ヶ月が立ちました。

一ヶ月たった姿がこちらになります。

ポイントは主に4点です。

  1. 簡単に傷がつく。本当に簡単に傷が付きます
  2. 軽い引っかき傷程度であれば押圧すればもとの姿に戻る(傷が消える。)
  3. 予想より滑るので油断すると落ちる。
  4. 僕の選んだ色では一ヶ月程度では色の変化を感じない。

今後も定期的に使用レビュー、経年劣化の具合を更新していきたいと思います。

4.まとめ

このケースを購入し、

1ヶ月以上使ってみた感想ですが、

この製品に点数をつけるのならば

85/100点です!

大満足です。

手触りがいいことや、

レザーの質感がよく、

iPhoneを触るたびにこのケースにしてよかったなぁと思わせてくれます。

少し傷が付きやすいことはありますが、

その分、丁寧に扱うようになった気がします。

(その分落とすたびにヒヤヒヤしますが・・・)

これから経年劣化でみすぼらしい外見になるのか、

いい感じに仕上がるのかはわかりませんが、

しばらく見守っていきたいと思います。

購入時

購入後1ヶ月

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

こちらの記事が「0より1」、あなたの人生をほんの僅かでも豊かにできたら幸いです。

それでは良い1日を!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・長野在住アラサーサラリーマン。
・基本的には長野県の「誰でも行ける場所」の写真を撮ってます。
・風景、動物写真が多いです。
・前職は家電設計で検証するのが好き
・写真は Twitter, Instagramにもあげてます。
・メインで使っているカメラはFUJIFIULM X-H2S
・座右の銘は「0より1」。
 どんなことも「0よりは1」。
 なにもしないよりはなにかしたほうがいい。
 そんな風に思って生きてます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次